第一輯 リスボン大地震の総覧と諸相
第四輯 大震災における救援活動の壮挙と再興への暁光 | 頁数 | ||
論稿四ノ一 | スペインの海神、イザベル王妃と奇蹟のカストラート歌手ファリネリ PDF | 40 | |
論稿四ノ二 | 震災後の名歌手ラーフとモーツアルトの歌劇『イドメニオ』 PDF | 45 | |
補論 ヨーロッパ十八世紀の音楽治療といわゆるモーツアルト効果の根源 PDF |
27 | ||
論稿四ノ三 | 王族カルロス・ブラガンサの救援活動と亡命の後半生 | ||
論稿四ノ四 | 工兵将校マイヤーの古文書館防衛 PDF | 17 | |
論稿四ノ五 | ポルトガル駐在英国大使カストレスの震災通信 PDF | 14 | |
論稿四ノ六 | ポルトガル駐在英国総領事ヘイの震災通信 PDF | ||
論稿四ノ七 | 銃製造業ファーマー=ゴルトン社とバーミンガム啓蒙の開花 PDF | 22 |
第二輯 巨大地震の衝撃と脅威からの脱出 | 頁数 | ||
論稿二ノ一 | ポルトガル宮廷の栄華と新国立歌劇場の焼尽 PDF | 23 | |
論稿二ノ二 | ブラガンサ王家の被災と王妃マリアナ・ヴィトリアの書簡 PDF | 41 | |
論稿二ノ三 | 在留イギリス貴紳とリスボン大地震 | ||
第一節 巨大地震の衝撃と牧師ゴダール PDF |
25 |
||
第二節 ドラムランリッグ伯爵とクインズベリー公爵夫妻 PDF |
33 |
||
第三節 収税長官フランクランドと明星アグネス・スリヤージェ PDF |
16 | ||
論稿二ノ四 | 神父ポルタルの震災詳説 その一 聖霊修道院の全壊 PDF | 10 | |
論稿二ノ五 | アトウギア侯爵夫人マリアナ・タヴォラの回想録 PDF | 21 | |
論稿二ノ六 | スペイン駐在英国大使キーンの震災書簡 PDF | 32 | |
論稿二ノ七 | ポルトガル駐在ローマ教皇大使アシエウリの震災通信 PDF | 15 |
第三輯 緊急政策・危機管理・救援事業 | 頁数 | ||
論稿三ノ一 | 絶対王政の統治機構と緊急政策の基底 PDF | 29 | |
論稿三ノ二 | 緊急政策の開始ー大地震前日から震災第三日まで PDF | 124 | |
論稿三ノ三 | 緊急政策の推進その一 震災第四日・第五日 PDF | 115 | |
論稿三ノ四 | 緊急政策の推進その二 震災第六日・第七日 PDF | 73 | |
論稿三ノ五 | 緊急政策の展開その一 震災第八日から第十日まで PDF | 52 |
第一輯 リスボン大地震の総覧と諸相 | 頁数 | ||
まえがき PDF | 4 |
||
論稿一ノ一 | 学僧ペレイラ・ド・フィゲイレドの奉告『リスボン地震・火災要録』 PDF | 21 |
|
論稿一ノ二 | リスボン大地震の総覧とモレイラ・デ・メンドンサ著『世界地震通史』PDF | ||
第一節 巨大地震の発生 第二節 住民の艱苦 PDF | 43 | ||
第三節 大火の席捲 第四節 人的・物的被害の全容 PDF | 50 | ||
図説一ノ一 |
モレイラ・デ・メンドンサ著『世界地震通史』と往事ポルトガルの絵図 HTML | ||
論稿一ノ三 | リスボン大地震とポルトガルの文人ペデガシェ | ||
第一節 月刊誌『ジュルナール・エトランジェ』と通信員ペデガシェ PDF |
17 |
||
第二節 ペデガシェの画業『リスボン荒墟の偉観』と王都中心部の惨禍 PDF | 31 | ||
版画集『リスボン荒墟の偉観』 その他 PDF |
10 |
||
第三節 冊子『リスボン地震に関する正確な報告』とその著者ペデガシェ PDF | 22 | ||
第四節 『リスボン地震に関する正確な報告』と明治21年日本地震学会 PDF | 14 | ||
論稿一ノ四 | 貿易商ブラドックの被災記録 PDF (リスボン惨状の巡歴) | 36 | |
論稿一ノ五 | 貿易商チェイズの被災記録 PDF (瀕死の脱出と帰国への難路) | 55 | |
図説一ノ二 | 貿易商チェイズの被災と避難経路 HTML |
論稿六の一 | ジャマイカ地震1692年 (イギリス領その一) |
44 | |
第一章 自然学者スローンによる震災証言収録 | |||
第二章 聖職者ヒースによるポート・ロイヤル地震証言 | |||
第三章 ジャマイカ行政協議会の緊急政策と危機管理 | |||
論稿六ノ二 | ニューイングランド地震1727年(イギリス領その二) | ||
第一章 マサチューセッツ最高法務官ダドリーの地震報告ーロンドン王立協会への寄稿 | 15 | ||
補論 ダトリー家族史ーピューリタンの歴史とニューイングランド建設 | 6 | ||
第二章 ニューイングランド居住者の王立協会寄稿 | 10 | ||
第三章 ニューイングランド聖職者の地震説教ー大地震の衝撃と破滅からの救済 | 64 | ||
論稿六の三 | ペルー地震1746年(スペイン領その一) | ||
第一章 スペイン海軍将軍オバンド侯爵の震災書簡 | 12 | ||
第二章 イエスズ会士ロザーヌの地震報告 |
第五輯 地震の観測・研究と地震学の胎動 | |||
論稿五ノ一 | フランスの自然学と地震理論 | ||
第一章 デカルトの『哲学の原理』における地球と地震 | |
||
第二章 ビュフォン著『自然誌』における地震理論 PDF | 14 | ||
第三章 ディドロ=ダランベール編『百科全書』の地震項目 | |||
論稿五ノ二 | ロンドン王立協会とリスボン大地震 | ||
論稿五ノ三 | フランス王立学士院とリスボン大地震 | ||
邦訳五ノ一 | ミッチェル「地震の原因と観測に関する推論ーとくにリスボン大地震について」 第一部・第二部・第三部 PDF |
54 |
第二輯 巨大地震の衝撃と脅威からの脱出