〔物     語〕
関東大震災からの復興と築地小劇場の興起
ー小山内薫、土方与志、山本安英、東山千栄子ー


                           要     目       

第一節 新劇の勃興と震災前夜における新劇人 その一 
  
  小山内薫の決意~自由劇場公演『ボルクマン』~新劇勃興の意義~市川左団次の発議
  ~島崎藤村の支援~自由劇場の成功~与謝野晶子の劇評~芸術座の『復活』~
  小山内薫の失意~土方与志のヨーロッパ留学~平沢計七の労働劇団

第二節 新劇の勃興と震災前夜における新劇人 その二
  
  新劇の女優養成~水谷八重子の初舞台~伊沢蘭奢の演劇志願~貧しい家庭山本安英~
  東山千栄子のロシア在留~十五歳の夏及川道子~土蔵劇場のパトロン相馬黒光

第三節 大震災による新劇人の衝撃と覚醒 その一
  
  激震の直撃市川左団次~新劇の震災と復興の理念~絶望する小山内薫~帰国の決意土方与志~
  人生の転換東山千栄子~震災のなかで山本安英~家屋の下敷き及川道子~震災日記秋田雨雀


第四節 大震災による新劇人の衝撃と覚醒 その二

   
平沢計七への迫害~改心する柳瀬正夢~千田是也の受難~避難する薄田研二~
   演劇への道田村秋子~大地震の年水谷八重子~留置場で沢田正二郎~歌舞伎街で沢村貞子~
   浅草六区の興行壊滅

第五節 震災からの復興と各種劇団の復活

  
演劇復活の概況~帝国劇場の復活~舞台への復帰中村翫右衛門~大野外劇へ決意沢田正二郎~
   劇団結成へ水谷八重子~さらなる自立伊沢蘭奢~先駆座の再開秋田雨雀





  
第六節 築地小劇場への構想と準備
第七節 築地小劇場の創業と杮落し『海戦』(第一回公演)
第八節 小山内薫とゴリキー作『夜の宿』(第十三回公演)
enter

HOMEPAGE HIDEO NAGAYA  永冶日出雄 ながやひでお      http://hnagaya.net/index.html